MENU

CLOSE

お電話の方はこちら

03-6262-9556

受付時間 10:00~19:00 / 定休日 火・水

東京都内での賃貸管理 | ごみ置き場でのトラブル事例

trouble

2024.12.21
  • トラブル事例

「ゴミ置き場のトラブル事例:不法投棄・ルール違反を防ぐためにできること」

ごみ置き場は、住民全員が快適に暮らすための重要な共有スペースです。その中でも現場では不法投棄やゴミ出しルール違反が多く見受けられます。

これらの問題は、景観を損ねるだけでなく、害虫や悪臭の発生の原因、更には近隣トラブルにも発生してしまいます。

実際にあったトラブル事例をもとに、不適切なゴミの扱いがもたらす影響とその対策について解説していきたいと思います。

1.不法投棄の事例:昨日まで何もなかったのに今日は見知らぬ家具等が突然現れた!

事例:近隣の住民さんから【ゴミ置き場に見覚えのない粗大ごみが大量に置かれている】との報告を受けました。現場の状況を確認しますと粗大ごみが不法投棄されており、住民からも「粗大ごみシールが貼っていない」…などの声が。捨てた人を特定できたとしても出していないなど一点張り。。。

所有者見つからず...

【原因】

近隣の住民以外の第三者が、回収費用を避けるために不法投棄したと考えられます。ゴミ置き場が道路から見える位置にあるため投棄の標的になりやすかったのも一つの要因です。

【影響】

・ゴミ置き場が狭くなり、住民の人が通常のゴミを出しにくくなってしまいます。

・不法投棄された粗大ごみが悪天候で劣化し、さらに回収が混乱になってしまいます。

【対策】

・防犯カメラの設置の提案:投棄行為を記録し、抑止効果を高める

・ゴミ置き場の囲い設置 外部からの不法投棄を防ぐ物理的に守る

・注意喚起の提示:ごみ置き場を利用できるのは住民のみであることを明示

2.分別ルール違反の事例:食品ゴミなどが燃えるゴミに混入

事例:入居者様から「ゴミ置き場からひどい臭いがする」とのクレームが御座いました。管理会社が現場に行ったところ燃えるゴミの袋に食品廃棄物が大量に詰め込まれていて尚且つ袋が破れて周囲に液体が漏れ出している状態でした。夏場は特に悪臭が強まり、ハエも発生してしまいます。

【原因】

一部の住民が食品ゴミを分別せずに燃えるゴミとして捨てていたことが原因です。また、食品ゴミを適切に処理するルールを把握していない方が多々いることも問題の一つになります。

【影響】

・ゴミ置き場が不衛生になり、住民の利用意欲が低下してしまいます。

・害虫やネズミの発生で周囲の衛生状態が悪化してしまいます。

【対策】

・ルールの再周知:ゴミ分別ルールをポスターや回覧板でわかりやすく説明を行います。

・食品ゴミ専用の容器設置:液漏れ防止のための密閉容器を導入してみます。

・監視と声かけ:ルールを守らない場合注意喚起をしたり直接注意を行う体制を作ります。

3.ゴミ出し時間の違反事例:深夜等の迷惑行為

事例:入居者様、近隣の方から「深夜にゴミ出しをしている人がいる。ゴミ出しをする音がうるさい」との苦情が多くあります。

確認をしてみると一部の住民が夜遅くにゴミを出しており、袋を置く音やゴミ置き場を開ける音が他の住民に迷惑をかけてしまっています。

【原因】

・ゴミ収集時間を守らず、利便性を優先した行動が原因になります。特に多いのが深夜や早朝にゴミを出す住民は、他人の迷惑に気づいていないケースが多いです。

【影響】

・近隣住民とのトラブル発生に繋がってしまいます。

・朝まで放置され続けたゴミ袋がカラスや猫に荒らされて、ゴミ置き場が悲惨なことになってしまいます。

【対策】

・ゴミ出しの時間の徹底案内をする。提示版やメール等で、時間厳守を再度周知していただきます。

・鍵付きのゴミ置き場であればゴミ置き場の施錠を行う。指定時間以外の利用を防ぐための鍵を設置してもらいましょ。

・近隣とのコミュニケーション強化:住民同士でルールを守る意識をもってもらいましょう。

4.粗大ごみ等を一度外に出しておく事例:共用部等の迷惑行為

事例:先日退去した入居者様からご連絡をいただきお引越しが間に合わず荷物を一時的に外に置いておく。粗大ごみなのでシールを張ると仰って1週間が経ってしまいました。近隣住人の方からは狭い道路なのに粗大ごみがたくさん置かれていて迷惑が掛かっているとご連絡をいただき同じ住民の方からは共用部に置かれていて邪魔になっていますと言われてしまいました。。。

【原因】

・退去立会日までにお部屋の中の荷物を空っぽにできていなかったことです。

・粗大ゴミにシールを貼っていなかったことです。

・業者様との連携ミスになります。

【影響】

・敷地外に置いてしまうと自動車等通れなくなってしまいます。

・基本的に共用部に物を置くことは禁止なので住民に迷惑がかかってしまいます。

・もしものことが起こってしまったら怪我をしてしまうかもしれません。

【対策】

・粗大ゴミに関しましては早めに申告をおこない正しい方法でゴミ置き場に出すようにしましょう。

・少しだから置いといていいや!この考えはだめです。他人の気持ちも考えて行動しましょう。

ここまで4つ【事例】【原因】【影響】【対策】に分けてご説明させていただきました。

小さい問題はまだまだたくさん御座いますが多いトラブルの事例を紹介でした。

【ゴミ置き場問題が引き起こすリスク】

を少し紹介していきたいと思います。

1.衛生環境の悪化

・ゴミが適切に処理されていないと、ゴミ置き場に害虫(ハエ、ネズミ、ゴキブリ)や動物(カラス、犬、猫)が集まりやすくなります。これらが病気の感染源になってしまうこともあります。

・悪臭の発生:不適切にゴミが積まれいていると腐敗が進み、悪臭を発生させることがあります。この臭いは周囲の住民に不快感を与えるだけでなく、健康にも影響を及ぼすことがあります。

2.住民間のトラブル

・ゴミの管理が不適切だと、近隣住民同士でトラブルが発生しやすくなります。例えば、ゴミが散乱している、ゴミの出し方がルール違反であるなどの、問題で住民間で摩擦が生じることがあります。

・ゴミが溢れていることで住民の生活環境が悪化し、精神的ストレスを引き起こしてしまう可能性もあります。

3.治安の悪化

・不法投棄:ゴミ置き場が適切に管理されていないと、不法投棄が横行することがあります。一部の住民の行動によって、他の場所にゴミを放置することに繋がってしまい街の美が損なわれ、治安が悪化することがあります。

 

【最後にメッセージ】

・ゴミ置き場は、住民みんなが気持ちよく使えるようにルールを守ることが大切です。不法投棄やルール違反が発生している場合でも、一人一人の意識改革と工夫で快適な環境を取り戻すことができます。

・粗大ごみの出し方については、地域によって異なります。お住いの自治体のルールが御座いますのでまずはご連絡するかお調べください。

必ず粗大ゴミシールを貼りましょう。コンビニでも買うことができます。

 

【お問い合わせはこちら!】

弊社は月額管理料【無料】の不動産管理会社です!

空室が長引いていて困っている、月々のランニングコストを抑えたい、現状の管理会社に不満があるなど、様々なお悩みを解決いたします!

原状回復工事や家賃査定についてももちろんの事、クレーム対応の方法や設備修繕リクエストなどの窓口も無料です♪

その他ご不明点やご質問など何かございましたら下記ご連絡先まで、お気軽にお問い合わせくださいませ!

【 お電話でのお問い合わせはこちら 】

03-6262-9556

 

【 ホームページからのお問い合わせはこちら 】

管理のご相談等、その他お問い合わせもこちらです♪

 

SERVICE

賃貸管理サービスについて

RECOMMENDおすすめ記事

月額管理料0円
管理料無料