MENU

CLOSE

お電話の方はこちら

03-6262-9556

受付時間 10:00~19:00 / 定休日 火・水

【不動産投資の第一歩!区分マンションの特徴・利点・リスクを探る】

investment

2025.04.20
  • 不動産投資

◎不動産投資を始めるなら区分マンションがおすすめ! 

「不動産投資を始めたいけれど、何から手をつけたらよいのかわからない」そう感じている方は少なくありません。中でも、初心者に適しているとされるのが区分マンションへの投資です。マンションを丸ごと1棟購入するのではなく、1部屋単位で購入し運用する区分マンション投資。その特徴やメリット、さらには気をつけるべきリスク、実際の始められた方の感想も踏まえてご紹介します。

区分マンションとは?

マンション全体を購入するのではなく、1部屋単位で所有する不動産のことを指します。不動産投資の形態としても人気があり、特に初心者が不動産投資を始める際に選ばれることが多いです。区分マンションは、通常、分譲マンションの一部を購入して所有する形になります。購入者は、その部屋を所有しながら賃貸に出して家賃収入を得たり、自分で居住したりすることが可能です。建物全体や共用部分の管理は管理組合や管理会社が行うため、オーナー自身が直接管理をする必要がなく、手間が少ない点が特徴です。

 

不動産投資としての区分マンションは、購入価格が比較的低いことや管理の手間が少ないことから、初期資金が少ない方や投資経験のない方でも始めやすい選択肢となっています。ただし、収益性やリスク分散の面では1棟マンションの投資と異なる特性があるため、慎重な計画が必要です。

区分マンション投資の主なメリット

・管理の負担が少ない

区分マンションの場合、建物全体や共用部の管理は管理組合や管理会社が行うため、オーナー自身で管理の手間をかける必要がありません。これにより、初心者でも安心して運用をスタートできます。

・修繕費用の分担

建物の修繕費は、他の区分所有者と分担して支払う形になるため、1棟全体を所有する場合に比べて費用負担が軽減されます。

・リスクの分散が可能

例えば、複数の区分マンションを異なる地域に分散して所有することで、自然災害や地域ごとの需要変動などのリスクを分散できます。1棟購入の場合と比較して、柔軟なリスク管理が可能です。

・投資価格の低さ

1棟マンションを購入する場合と比べて、区分マンションは価格が安く、1部屋単位で購入できます。これにより、不動産投資のハードルが大きく下がります。

・資産の流動性が高い

区分マンションは1部屋ごとに売却が可能なため、資産の一部を売却してリスクを減らすなどの対応が容易です。さらに、1棟マンションよりも買い手が見つかりやすいのも特徴です。

区分マンション投資のリスクと注意点

・収益性の制限

区分マンションは1棟購入に比べて収益性が低い場合があります。例えば、1棟全体で運用すれば高い収益を得られる可能性がある一方で、区分マンションでは規模が小さく収益も限定的となりがちです。

・管理への関与が制限される

共用部や建物全体の管理は管理組合が担当するため、オーナーとしての意見が反映されにくい場合があります。外壁の修繕や共用部の利用方針について、自分の希望通りにならない可能性がある点はデメリットです。

・融資審査のハードル

区分マンションは部屋単位での価値評価となるため、土地全体を含む1棟購入に比べて担保価値が低いと見なされる場合があります。その結果、融資が承認されにくいケースがあることを理解しておきましょう。

どんな人に向いているのか?

  • 忙しいサラリーマン 

本業が忙しく、副業に時間を割けない方でも、区分マンション投資は最適です。区分マンションは、建物全体の管理や共用部分の修繕などを管理会社が行うため、オーナー自身が手をかける必要がほとんどありません。そのため、仕事に集中しながら、副業として安定した家賃収入を得ることができます。また、社会的信用があるサラリーマンであれば、融資の審査も通りやすいため、投資のスタートラインに立ちやすいというメリットがあります。これにより、日中は本業をこなしながら、無理なく不動産経営を進められる点が評価されています。

  • 少額から資産形成を始めたい方 

区分マンションは、1部屋単位で投資が可能なため、初期投資が少額で済みます。一棟マンションの購入に比べて手軽に始められるので、不動産投資初心者や自己資金が限られている方にも適しています。また、収益を生む不動産を少しずつ増やしていくことで、時間をかけて資産を形成することが可能です。特に社会的信用を持つサラリーマンであれば、金融機関から融資を受けることで自己資金以上の規模で投資を開始することもできるため、より大きな運用を目指すことができます。

  • 老後の資金をコツコツと貯めたい方 

短期的に大きな利益を求めるのではなく、長期的な視点で資産を形成したい方にとって、区分マンション投資は理想的です。特にリスクが比較的低いため、安心して運用を続けることができます。老後の生活資金として毎月安定的な家賃収入を得ることが期待できるほか、物件を売却することでまとまった資金を確保することも可能です。また、マンションの資産価値が維持されれば、老後における財産として家族に残すこともできます。

  • 生命保険の代替を検討している方 

不動産投資に伴う融資では、団体信用生命保険(団信)への加入が義務付けられることが一般的です。この保険により、投資家が亡くなった場合、ローンが完済され、残された家族にはローンのない資産として物件が引き継がれます。そのため、生命保険と似たような役割を果たすことができます。現在加入している生命保険の内容を見直しつつ、不動産投資を通じて資産を形成しながら家族の安心を確保するという選択肢を考えるきっかけにもなります。

 

始められた方の実体験

会社員の私が区分マンション投資を始めた理由

私は30代半ばのサラリーマンで、これまで投資の経験はほとんどありませんでした。そんな私が区分マンション投資に興味を持ったのは、友人が「少額から始められるし、管理もプロに任せられる」と話していたのがきっかけでした。収益性だけではなく、長期的に資産形成を進める手段として魅力を感じたのです。

初めての物件選び

投資を本格的に始める前に、都市部の単身者需要が高いエリアを中心に調査を進めました。賃貸需要が安定している場所として選んだのは都心近くのワンルームマンションです。物件価格は約1,500万円、利回りは5%程度。初期費用を抑えられる点が大きな魅力でした。また、管理会社によるサポートが充実していたため、物件管理の手間が少ないことも決め手となりました。

購入から運用まで

購入の際には金融機関からの融資を活用しました。年収が一定水準に達していたため、融資の審査は比較的スムーズに進みました。購入後は管理会社に共用部分の清掃や修繕計画を一任し、私自身は家賃収入の管理に専念しました。初めての入居者も順調に決まり、賃貸収入が銀行のローン返済を上回る形で手元に残る金額が出ました。

感じたメリットと課題

実際に運用してみて、手間がかからないことにとても満足しています。特に、管理会社が細かい作業を代行してくれるため、日中は本業に集中することができています。また、エリアの需要が高いこともあり、これまで空室期間は一度もありません。安定した収益が得られる安心感があります。一方で、収益性については物足りなさを感じる場面もあります。1棟マンションのような大きな利益は期待できないため、資産形成には時間がかかりそうです。さらに、建物全体の修繕計画や管理方針に自分の意見が反映されにくい点も課題だと感じています。

今後の展望

初めての投資を成功させたことで、将来的には複数の物件を所有し、ポートフォリオを構築してリスク分散を図りたいと思っています。また、老後の安定収入源として運用し続けることも視野に入れています。今回の区分マンション投資は、資産運用の第一歩として非常に有意義な経験となりました。

 

始められた方の感想

初心者でも始めやすかったです! 

初めての不動産投資だったので不安もありましたが、区分マンションは1部屋から購入できるので、リスクが少なく始められました。管理会社に共用部分の管理を任せられるのも助かりましたね。まず小さくスタートして、自信をつけることができました!

安定した収入源になっています。 

都市部のワンルームマンションを購入しました。単身者や学生の需要が高いエリアを選んだことで、空室リスクも少なく、安定した家賃収入を得られています。仕事が忙しくても手間がかからない点が魅力的でした。

リスクを分散できたのが良かったです。 

異なるエリアに複数の区分マンションを購入しました。同じ地域に集中して投資するよりも、災害や空室リスクを抑えることができました。何かトラブルがあっても他の物件で収益を補えるので安心感があります。

融資の審査がちょっと大変でした。 

サラリーマンでも投資しやすいと聞いて始めましたが、区分マンションは土地の価値が評価されないため、融資審査が思ったより厳しかったです。でもコツコツ貯めた自己資金と社会的信用のおかげで、なんとか融資を通すことができました。

少し収益が物足りないかも。 

1棟マンションと比較すると収益性は低いと感じました。少額の資金で始められる点はメリットですが、もっと大きな利益を目指すには複数の物件を購入する必要があると感じています。

長期的な資産形成に最適でした! 

老後の資金として少額から始められる区分マンションに投資しました。リスクが低いので安心して運用でき、少しずつ資産を形成できている実感があります。

 

まとめ】
区分マンションは、手頃な価格で始められる不動産投資の選択肢として注目されています。その手軽さやリスク分散のメリットがある一方で、収益性の低さや管理権限の制限といったリスクも伴います。これから不動産投資を始めたい方にとって、初心者でも取り組みやすい投資方法ですが、リスクを十分理解し計画的に進めることが重要です。

 

★★★当社の特徴★★★

弊社は、業界の常識を覆す【月額管理料無料】というサービスで、オーナー様の利回り向上を実現する不動産管理会社です。空室が長引いて困っている・・・月々のランニングコストを抑えたい…現状の管理会社に不満がある…などなど、様々なお悩みを当社が解決いたします!

 

家賃査定や募集業務はもちろん、入居中のクレーム対応・更新業務・原状回復工事なども、全て無料で当社にお任せいただけます。些細なことでも構いませんので、ご不明な点やご質問などございましたら、下記ご連絡先まで、お気軽にお問い合わせください!

 

【お電話でのお問い合わせはこちら】
03-6262-9556

【ホームページからのお問い合わせはこちら】
管理のご相談等、その他お問い合わせもこちらです♪

【公式ラインからのお問い合わせはこちら】
お友達登録後、ラインでお問い合わせ可能です♪

SERVICE

賃貸管理サービスについて

RECOMMENDおすすめ記事